« 1019_徳島弁【ぱっぱ】 | メイン | 1021_徳島弁【ちゃかばえる】 »

1020_徳島弁【やのあさって】

【徳島弁のABC〜】 こんにちは!きょうも徳島弁をひとつマスターしてくださいね。

☆きのう(10/19)の問題⇒【ぱっぱ】(名詞)☆
☆徳島弁で「おんぶ」「背負うこと」の意味です。「パパにぱっぱしてもらいなさ〜い」とかって使いますので、他県の方は頭の中が混乱しちゃうようです。いかがでしたでしょうか?

☆今日(10/20)の問題⇒【やのあさって】です。
☆「今日を一日目」とすると「あさっては三日目」です。徳島弁では、何日目でしょうか?

−・・・−
※写真は昨日に引き続き、大塚国際美術館です。
こちらの中世のコーナーでは、キリスト教に関連した絵画が、多数展示されています。あまり教科書ではみかけない作者の作品も時代を追って、展示されています。どの絵画も表現や構図は違ってもキリスト礼讚の絵画です。これは近代絵画の点数より多い印象です。中世の絵画=キリスト教絵画なんですね。この圧倒的な点数を前にすると、今さらながら宗教観の大きな違いを感じました。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.amemin.com/mt/mt-tb.cgi/2460

コメント (2)

良知@67:

この夏の盆休み、「四国周遊の旅」に行った時に、大塚美術館に
立寄りました。スッゲーッ、でかくて、くたびれました!

大塚の中庭にあった「モネの睡蓮の間」は、明日からのフランス
旅行で、オランジュリー美術館の本物を見てきます。

T:

ご訪問ありがとうございます。
全部は見きれない位の点数ですし、
美術館の広さ自体、日本でも有数じゃないかと思います。

古代から順に現代まで見ると、中世で息切れします。
いろいろやってみた結果、現代から逆順路で古代に帰ってくるのが
良いようです。

モネの本物が見られるなんてうらやましいです。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。

コメントを投稿

About

2010年10月20日 08:01に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「1019_徳島弁【ぱっぱ】」です。

次の投稿は「1021_徳島弁【ちゃかばえる】」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35